一般社団法人 #この指とめよう は定期的に透明性レポートを出してください

概要

一般社団法人 #この指とめよう は定期的に、何を誹謗中傷と考え、何を正当な批判と判断したかの透明性レポートを定期的に出してください。誹謗中傷と正当な批判をジャッジする能力は権力の源泉です。自らの正当性を示すためには、自らの判断基準に事前に示し、その判断の結果を定期的に報告することが大事です。

目次

#この指とめよう の活動とは

この指とめようの活動はSNSにおける誹謗中傷を減らす目的で行われる活動だ。

2021年05月25日に設立された。プレスリリースはこちら。

SNS誹謗中傷に対して、啓発広告をリアルタイム配信。一般社団法人「この指とめよう」2021年5月25日設立。2025年までに被害半減へ。|一般社団法人 この指とめようのプレスリリース

また、twitterアカウントは、こちら。

一般社団法人この指とめよう (@yubitome) | Twitter

また、この指とめようの公式サイトはこちら。

一般社団法人 「この指とめよう」

誹謗中傷は何で誰が判断するのか?

前述のプレスリリースの中で、誹謗中傷に関して、次のような記載がある。

この場合のSNS誹謗中傷とは、差別一般(レイシズム・セクシズム・ルッキズム・エイジズム・障害者差別等)を主に想定しており、その中に含まれない誹謗中傷に類される事案については運営メンバー・アドバイザリーボードによる協議の上で定性的に最終判断を行います。

その判断の正当性は誰が担保するのか?

しかし、その判断が正当であったか、党派性やアドバイザリーボードもしくは判断者自身のバイアスによって歪められたものなのか?それを検証する手段については何も記載はない。 また、この指とめよう の公式サイトを見ても、その判断を正当であったか 検証したり、公表するといった記載は何も無い。

こちらのツイートにぶら下がったリプライは引用RTではその点で多くの批判が起こっている。

確かに、あるツイートが正当な批判で、あるツイートは誹謗中傷なのか見分けるのは難しい。 例えば、このヤフーの記事でも 

“3つの壁”SNS捜査の現実と課題 記者が解説(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

SNS捜査の3つの壁の一つとして、

ただ、誹謗中傷か、正当な主張かの線引きは判断が難しく、SNSの誹謗中傷と表現の自由のバランスを考えることも今後の課題だとしています。

という指摘をしている。

判断の正当性を示すこと

このツイートにたくさん批判が集まったが、その中でも恣意的な判断をすることへの警戒感はことのほか多かった。

この指とめようの活動は素晴らしいと思うので、判断の透明性、一貫性を示すために以下のことをやったら良いと考えます。

  • 誹謗中傷に、グレードを定め、それぞれのグレードで指標となる誹謗中傷を示すこと。(たとえば、死ねなどは 最も重いグレードとするなど)。
  • 定期的に、何が誹謗中傷にあたり、何が正当な主張に当たるか、事例をまとめた透明性レポートを公表すること
  • 判断基準を明示すること。その差異、権力者に対する暴言だからOKなどの二重基準は作らないこと
  • 何を誹謗中傷のtweetとして取り上げるかについて恣意的にならないように、第三者からのこのtweetは誹謗中傷に当たるか?という照会について返答すること

透明性レポートとはなにか?

透明性レポートはグーグルの例が有名ですが、自らの活動に関して(たとえばコンテンツの削除など)、自らがどの様な判断で、どの様に活動したかを記載したレポートになる。コンテンツの削除に見られるように、何を違反とするか、何を正当なものと判断するかは一つの大きな権力だ。それは誹謗中傷であっても変わらない。何を誹謗中傷をみなし、何を正統な批判とみなすか、ジャッジするものは権力の源泉である。

この指とめようもこの慣例に従い、透明性レポートを出してみてはいかがだろう?

透明性こそが正当性を担保する

誹謗中傷に関する話は、党派性が出やすい。判断に党派性が影響したり、アドバイザリーボード自身の偏見も反映されやすい。そのため、事前に基準を定め、どの様に判断を下したかを記録し公開するという透明なプロセスを経なければ、それは誹謗中傷を防ぐのではなく単に党派性の道具に落ちていく。

はてなブックマーク経由のPV数は減っているのでは?(はてなIRを参考に)

概要

よしきさんの、はてなブックマーク経由のPVが減っているのではないか?という記事が人気を集めた。それをうけて、骨しゃぶりさんの、流入PVは減ってないかもしれないという検証記事が書かれた。この記事では、はてなのIR資料を見るとマンスリーのブラウザUU数は減っており、やはり流入PVは減っているのではないかという仮設を提示する。PV流入はてなブックマークを訪れる人に連動すると考えられるため、ブラウザUUが減るなら、PV流入も減るだろうと考えたからだ。

はてなのIRにユーザーアクティビティが載っている

株式会社はてはは上場企業のため、IR情報をサイトにて提供している。そのIR資料の中に、はてなブックマークのアクセス数に関する資料項目がある。はてなブックマークは、コンテンツプラットフォーム事業に属しており、累計の登録ユーザー数と月間のユニークブラウザー数を公開している。

IR資料にユーザーのアクティビティの載っている。

上記決算資料から、登録ユーザー数と、月間のユニークブラウザー数推移をまとめたものがこちらだ。

f:id:shioshio3:20210510052343p:plain

コンテンツプラットホーム事業(はてなブログ+はてなブックマーク)に関する数値は、ユーザー数(多分累計登録ユーザー数)と月間のユニークブラウザ数が出ている。 その数値の変動を見ると次のようになる。ユーザー数は、年間の差分を追加した。

登録ユーザー数(万) 登録ユーザー数増分(万) ユニークブラウザー数(億BU)
2015 450 70 0.94
2016 520 98 1.71
2017 618 95 2.24
2018 713 163 2.25
2019 876 164 1.96
2020 1040 1.4

数値のソースとして次のような資料を参考にした。2020年7月期決算説明資料。 過去のデータは、2016,2017,2018,2019年の決算資料をそれぞれ参考にした。

f:id:shioshio3:20210510053239p:plain
コンテンツプラットホーム

上記資料の12Pにコンテンツプラットフォームのアクティビティ推移が載っている。

f:id:shioshio3:20210510053317p:plain

登録者は増えているが、ユーザーのアクティビティは減っているのでは?

上記ブログでは、3年前に比べてPVが落ちたという話をしている。上記の資料より、新規ユーザーは増えているが、ユーザーのアクティビティ自体は減っているのではないか?という仮説を考えることができる。 3年前2018年7月に月間ユニークブラウザー数(UB)は2.25億あった。2020年の段階で1.4億に減っている(大体35%減)。上記資料は、はてなブログはてなブックマーク両方を足しているため、はてなブックマーク単体では無いが、それでもはてなブログのUBが減って、はてなブックマークのUBが増えているということは考えずらい。考えられるシナリオは両方減っている、もしくは、はてなブログが現状維持、はてなブックマーク大幅減の二通りだろう。上にも書いたように、PV流入はてなブックマークの利用者数と連動するだろうから、はてなブックマークのユーザーが減れば、同様にPV数も減るだろうと考えられる。

#看護師の五輪派遣は困りますとツイートしたのは誰だったのか?

概要

#看護師の五輪派遣は困りますというデモツイートがトレンド入りし、メディアにも取り上げられた。 しかし、そのツイートをした人のプロフィールを分析すると、 #検察庁法改正案に抗議します #スガ政権の退陣を求めます #日本学術会議会員任命拒否の撤回 と同じプロフィールの特徴を持った人がツイートしており、今まで与党を支持していた人が不支持に回ったというよりは、いつもの人が反対しているという構図になってしまっている。

看護師の五輪派遣反対のデモツイートが行われ、メディアに取り上げられた

五輪への医療従事者(看護師)参加をめぐり、twitter上で、 #看護師の五輪派遣は困ります というハッシュタグが盛り上がり、twitterのトレンド入をした。その話題は、メディアにも取り上げられた。 例えば、 デイリー 毎日新聞 ハフィントンポスト などが取り上げている。

看護師の五輪派遣は困りますとツイートした人たちと、過去のツイートデモの類似性

では、#看護師の五輪派遣は困ります とツイートした人たちはどのような人たちだったのか?このツイートは医療関係者がツイートしたのか?を分析する。 過去このように政府に対して抗議する意思を示すツイートデモが複数回行われたそれらのデモ参加者とプロフィールの比較を行い、今回医療関係者が居たのか?また、検察庁法案反対の際にあったようなtwitter全体を巻き込むような多くの人が参加する運動になったかを確認する。分析手法は、過去の記事 と同様に行う。

検察庁問題 スガやめろ 日本学術会議 看護師の五輪派遣は困ります
集計ハッシュタグ #検察庁法改正案に抗議します #スガやめろ OR #スガ政権の退陣を求めます #日本学術会議への人事介入に抗議する OR #日本学術会議会員任命拒否の撤回 看護師の五輪派遣は困ります
集計期間 2020/04/01-2020/07/01 2020/08/01-2020/09/20 2020/10/01-2020/10/24 2021/04/27-2021/04/29
標本数 29,668 2,290 3,547 1,357

先の記事と同じように重複する単語はオレンジで示した。 プロフィールによく使われる単語が、50番目まで似ているように、検察庁法案、スガやめろ、日本学術会議任命拒否撤回と同様の政治的傾向を持った人が同じようにツイートをしている可能性が高そうである。

f:id:shioshio3:20210430045102p:plain

ランダムサンプリングされたtwitterユーザーのプロフィールとどのくらい一致するか?

過去の記事同様、ランダムサンプリングされたユーザーのプロフィールで使われる単語とどのくらい重複するか調査した。オレンジが重複している部分。大体半分程度異なっており、#護師の五輪派遣は困ります とツイートした人が、twitterの世論(もしあればだが)ともずれており、支持が広範囲に広がっているともいえないようだ。

f:id:shioshio3:20210430045509p:plain

ツイートデモは特定の人が騒いでるという印象を与えないほうが良いのではないか?

本来デモの目的は2つある。

  1. 政情が不安定になることを恐れる為政者を威嚇すること
  2. 為政者に対して選挙民を怒らせると落選させるぞとわからせること

つまり、政情が不安定にもならず、不支持者が不支持のままであるなら与党は怖くない。与党にとって怖いのは、今まで自分たちを支持していた人たちに不支持が広がることだ(次の選挙で落選してしまうため)。 ツイートデモは、街角で行われるデモと違い、それが政情不安を呼ぶものではない(為政者は警察等を投入することはない)。そのため、ツイートデモは、国民の言うことを聞かないと落選させるぞと威嚇する行為になるはずだ。しかし、毎回同じ不支持者しか参加しないと与党に感づかれてしまえば、そのデモは効力を失ってしまう。なるだけ、今までデモに参加してこなかった人が参加しているという印象を持たせたほうが為政者としては恐怖を感じる。そのため、今まで医療情報しか発言してこなかったり、特に政府批判めいたことを言わなかった人たちに対して開かれたデモを行っていくことが大事なのだろう。

孤独・孤立対策からも排除されるもの

概要

政府が孤独孤立対策を始めた。それ自体は歓迎できることである。しかし、各省庁から提出された資料を見ると、実際に孤独・孤立し問題を抱えている人に目を向けているか疑問に思う点もある。関心を向けられないが故に、孤独孤立の状態は起こるが、関心が向けられないが故に孤独孤立対策からも排除される存在があるのではないかという問題を提起する。

政府は孤独孤立対策を始めた

政府が、孤独や孤立する人の問題を解決するため、孤独孤立に対する連絡調整会議を開いた。その内容はホームページに公開されている。下記がそのリンクだ。

孤独・孤立対策に関する連絡調整会議|内閣官房ホームページ

まだ、対策をはじめてまもないため、大した資料は載っていない。しかし、連絡調整会議に載せられた各省庁の提出資料は面白かった。

孤独・孤立対策に関する連絡調整会議 配布資料|内閣官房ホームページ

各省庁提出資料はこちら。

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu/dai1/siryou5.pdf

手を差し伸べる属性の偏り

資料を見てみると、政府が 誰が 孤独・孤立していると考えているかよく分かる。

資料の最初は内閣府だが、まず最初に出てくるのは 子供の未来応援機器による居場所づくり だ。子供は最も孤立した人たちだろうか?次はDVだ。そして次は自殺者の資料。この自殺者数の資料はなかなかすごくて、資料では明確に男性の方が自殺しているのに、女性の自殺が 増加 していることを問題として取り上げている。

f:id:shioshio3:20210324224801p:plain

次のページでも、なぜか女性の自殺者の内訳を話し始める。

f:id:shioshio3:20210324222751p:plain

次のページでも、女性の支援の話を始める。

f:id:shioshio3:20210324222901p:plain

と、この資料は読むと、政府が考える孤独孤立する人の属性は、女性,子供,高齢者であることがわかる。

当然そこに、問題があることも承知している。しかし孤立・孤独について考えるなら、本当に考えるべきは、私達は、誰の孤独孤立に 関心がないかをより深く考えるべきだ。

例えば、40代非正規雇用の都市部に住む男性はこの省庁の資料のどこにも当てはまらない。 つまり、彼は、政府の 孤独・孤立対策 からも排除される。

興味も関心も持たれない人

私はこの絵がとても好きだ。

矢を受けた少女には人がよって心配そうに見ている。しかし、一方、更に矢を受けた男性は誰にも関心を持たれずただ立っている。 無論、少女たちも傷ついている。対策が不必要だとも思わない。しかし、私達はもしかしたら無視されている人がいるのではないか?という問を常に立てねばならない。

f:id:shioshio3:20200726185929p:plain

孤独や孤立 は、この誰にも関心を寄せられない人たちのことを言うのではないか?

それが、孤独・孤立対策の困難でもある。誰も関心を向けないが故に、孤独孤立対策からも排除される。政府もマスコミ受けを考えると、孤独・孤立対策であるにも関わらず、多くの人が関心を持つ属性にリソースを追加したほうが予算効率が良いと考えるだろう。

不可視なものを見つけるという難題

関心や共感を寄せられないので孤独・孤立化しているのに、まさに関心や共感を寄せられないが故に孤独・孤立対策からも無視される。その徹底して不可視な感じがとてもすごい。

真の孤独・孤立対策とは、誰も関心を寄せない人を見つける事業のことだろう。

真の孤独・孤立対策とは、誰も関心興味を持たない人を、常に探し、支援を申し出る事業だ。

追記,孤独・孤立対策に取り組むNPO等への支援

内閣官房提出の政策メニュー

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/corona_hiseiki/dai1/siryou3.pdf

f:id:shioshio3:20210328163109p:plain

やはり中年男性が利用できそうなメニューはないのであった。

マイケル・ムーアのスピーチ

概要

マイケル・ムーアがどうして人々がトランプに熱心に支持するかを述べたスピーチが良かったので字幕を書き起こした(よく忘れて検索して探すので)。

動画


ムーア、トランプの勝利を予想

字幕書き起こし

デトロイトで財界の会合に出席したトランプがフォードの役員たちを前に 「もしメキシコへの工場の移転を進めたら逆輸入される車には35%の関税をかけてやる。

そうすれば誰もフォードの車など買わないぞ」と脅しをかけた。

驚くべき発言だった。

これまでそんなことを言える政治家は民主党にも共和党にも一人もいなかった。

その言葉はミシガンやオハイオペンシルバニアの人々の耳には心地よい歌声のようだった。

オハイオの住民ならその意味がわかるはずだ。

トランプは人々の苦しみに訴えかけている。

そして中間層から追い落とされた人々の多くがトランプを支持している。

彼らはトランプのような震源爆弾が現れるのを待ち望んでいた。

自分たちを隅に追いやった社会に対して爆弾を投げつける時が来るのを待っていた。

11月8日の選挙の日、失業し、家を追い出され、家族にも見捨てられ、車を持っていかれ、

何年も休むことを許されず、最低の医療しか受けられず、すべてを失った人々の手にたった一つ残ったものは、1セントもかからないが憲法で保障された投票する権利だ。

彼らは一文無しで家もなく繰り返し踏みつけれてきた。

しかし、11月8日の投票日にはそのすべてに対する仕返しができる。

億万長者も失業者も同じ一票しか持っていない。

そして中間層から脱落者の数は億万長者よりも遥かに多い。

11月8日、すべてを失った人々が投票所に現れ、投票用紙を受け取り、投票箱の前で、

彼らの人生を破滅に追い込んだシステムの全てをひっくり返すことを約束している

候補者の名前にチェックを入れる。

それがドナルド・J・トランプだ。

トランプの勝利は史上最大の"FUCK YOU"になるだろう。

良いスピーチだ。

上野千鶴子氏の行為は古市憲寿氏に対するセクハラではなかろうか?

概要

古市憲寿 氏の著書、「希望難民ご一行様」で、上野千鶴子氏が古市憲寿氏に対して行った行為がセクハラではなかろうか思う。

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) | 古市 憲寿, 本田 由紀 |本 | 通販 | Amazon

起こった事

「希望難民ご一行様」は、古市氏が、ピースボートの世界一周の旅に自ら参加し、その顛末を描いた書籍だ。 その旅の後上野千鶴子氏は執拗に次のことを聞いたそうだ。

若者のほとんどが相部屋というと、決まって聞かれるのは「そういうこと(著者注、セックスであると思われる)」はどこでしているのかという話だ。特に上野千鶴子執拗に聞いてきた。(著者強調)

f:id:shioshio3:20210217194120p:plain

ハラスメントは、女性強者であっても起こる。

ハラスメントはよく男性から女性に対して行われると考えがちだが、それはたまたま男性が権力者の場合が多いだけで、女性が権力者の場合も起こる。 言うまでもなく性行為は、極めてプライベートな事象だ。それに関することを執拗に聞いてくるのはハラスメントである。 男女を逆にして、ピースボートに参加した女子学生に対して、男性教員が、セックスはどこでしているか執拗に聞いたらどうだろう?疑いの余地なくセクハラ・アカハラだと思うのではないだろうか?

ハラスメントは、ある性別は起こし、ある性別は起こさないという性質のものではない。すべての人がセクハラを起こすと考えながら、生活すべきだろう。

経済学者はtwitterでどの様に語られるか?

経済学者、脳科学者などはtwitter上でどの様に語られるか?

前回、社会学者はtwitterでどう語られるか? - データをいろいろ見てみる という記事を書いた。思いの外多くの方に読まれたようだ。ありがたい。 記事の反応の中に、経済学者や脳科学者はどの様に語られているのかという疑問があった。確かにそれは私も興味があるので追加して調べてみた。

調査データ

データ種別 説明
データ期間 2018-01-09から2021-01-28
データ件数 約7億2千4百万件

調査方法

前回の記事と同じくサンプリングされたtweetデータから様々な学者を含むツイートを抜き出し、その言葉とともに使われる言葉(抽出語)から、それらの学者がどの様に語られるか?どの様に眼差されるかを調査した。

抽出したツイートをmecabを使って形態素解析し、特徴語を抜き出した。特徴語の抜き出しは、KHCoder を利用した。また、twitterは新語が大量に生まれるので、それに追従するため、mecabの標準の辞書は使わず neologd を使用した。

botの影響を避けるため、同一文言のツイートは一つにまとめた。ただ診断メーカー・名言ボットなどは前段の文章は同じで後段の文章のみ異なる文体のため、それらは上手く取り除けていない。

調査対象学者

次の学者を調査した。

調査ワード 対象ツイート数
経済学者 6278
心理学者 3698
政治学 3145
脳科学 1298
教育学者 341

いくつか調べてほしいと言われた学術ジャンルをピックアップし調査した。

経済学者はどの様に語られるか?

f:id:shioshio3:20210209233912p:plain
経済学者

経済学者よりも、MMTや主流派経済学などの学説への言及が多いように感じた。日本の経済学者では竹中平蔵氏への言及が多かった。 twitter上ではマルクスへの言及は少ないようでマルクスへの言及数の順位は215位、マルクス経済学は298位であった。 twitterでの議論の激しさから、経済学者=売国奴くらいのことは言われているのかと思ったが用例としては少数(5例)で使用順では2000位内にも入っていない。

心理学者はどの様に語られるか?

f:id:shioshio3:20210209234356p:plain
心理学者

心理学は、心理学者への言及よりも心理学ジャンルへの言及が多いようだ。社会心理学犯罪心理学、臨床心理学、実験心理学等、ジャンルに対する言及が多いようだ。 心理学者では、フロイトアドラー、ウィリアム・ジェームズなどの名前が挙がった。 下の表で津軽弁が上がっているのは、この書籍『自閉症は津軽弁を話さない』著者が10年の研究を経て、今、思うこと/松本敏治さん「文庫版あとがき」 | カドブン の影響のようだ。

政治学者はどの様に語られるか?

f:id:shioshio3:20210209235440p:plain
政治学

政治学者は社会学者と同様に学者名が多く言及されていた。三浦瑠麗氏,白井聡氏,中島岳志氏,山口二郎氏,藤井厳喜氏 などがよく言及されている。 松任谷由実も入っているが、白井聡氏の舌禍によるものであろう1。早い死ぬも同様。

脳科学者はどの様に語られているか?

f:id:shioshio3:20210209235944p:plain
脳科学

中野信子氏,茂木健一郎氏が言及される。その他、PSYCHO-PASS,MYLOHASなどが言及されるが、何故かは分からなかった。メタルが何故言及されているのだろうか?学説などへの言及よりも対談への言及が多いようだった。下の特徴的なワード出てきているが、中野信子氏はCocomiと、茂木健一郎氏は山本太郎氏と対談している。

教育学者はどの様に語られているか?

教育学者は、サンプルとして341例で余り言及されていないようだ。

f:id:shioshio3:20210210000728p:plain
教育学者

ナイチンゲールレオ・ブスカーリアは名言ボットの影響で、多く言及されている。日本人の学者では齋藤孝氏が言及されている。この図表には入っていないが、汐見稔幸氏と内田良氏が言及されている。

各学者で、特徴的なワードを抽出してみる。

複数の学者で共通に使われるワードがある。例えば教授や先生、研究世界などは、どの学者への記述でも使われる。それら複数の学者で使われるワードを除外すれば、ある学者を表すのに特徴的なワードが残る2。例えば 繊細 という記述は数学者としか用いられない。MMT という言葉も経済学者と共に使われるが、他の学者とは使われない。炎上社会学者とともに使われるが、他の学者とは使われない。 それらのワードを抜き出した。

哲学者 心理学者 政治学 教育学者 数学者 社会学 経済学者 脳科学
哲学 心理学 政治学 教育学 数学 社会学 経済学 脳科学
フランス 社会心理学 国際政治学 学校 天才 古市 増税
ソクラテス 心理 三浦瑠麗 教師 タイプ 宮台 消費税 中野信子
思想家 犯罪心理学 白井聡 齋藤孝 聖母 フェミ 国民 茂木健一郎
詩人 提唱 安倍政権 看護教育 抜群 炎上 政策 茂木
幸福 実験 韓国 愛す 相性 真司 MMT 脳科学
タイプ 三浦 愛する 証明 宮台真司 財務省 許せる
古代ギリシア 方法 国民 深い 学問 コロナ 方法
作家 話す 国際政治 教員 物理学者 フェミニスト 主流派経済学 増幅
愛す 相手 トランプ 日本の教育 パニック キズナアイ 提言 PSYCHO-PASS
ニーチェ 性格 メディア 文科省 悪人 GENDER 竹中平蔵 MYLOHAS
思想 進化心理学 政権 レオ・ブスカーリア 慈悲 オタク 日本の経済 対談
紀元前 BY 中島岳志 一人 見いだす 査読 対策 中毒
BY 野党 ナイチンゲール 差し伸べる Twitter 消費増税 聴く
効果 名乗る 看護師 繊細 差別 中国 天才
失う 幸せ コロナ 内面 上野千鶴子 国債 音楽
幸せ 精神科医 死ぬ 子育て 控えめ ジャーナリスト 財政 メタル
一人 強い 中国 指導 情熱的 弁護士 緊縮 状態
PLATON 能力 藤井厳喜 私たち 古市憲寿 日銀 認知症
すべて 民主主義 実践 フランス 表現 経済政策 勧める
ニーチェ 不安 リベラル 働く 映画 まとも お金 正体
最も 博士 瑠璃 計算 英伝 現実 ???
古代ギリシャ 自閉症 政策 フローレンス・ナイチンゲール 発見 調査 消費 記憶
交換 人格 藤井 前ぶれ 数字 受ける Abenomics 情報
合う 臨床心理学 tweet 大切 解く Togetter ノーベル賞 正義
ARISTOTELIS 傾向 北朝鮮 著書 定理 叩く マスコミ 早期教育
思考 挑む 厳喜 突然 美しい 作家 デフレ 動画
死ぬ 欲求 早い 会見 残す 名乗る 影響
古典 習慣 危機 現場 解ける Tweet 正しい
カント 山口二郎 社会起業家 受賞 現実 官僚 tweet
残す やる気 政治学 成功 数式 憲寿 反対 テーマ
恋愛 ストレス 選挙 苦手 責任 増える 応援
NAVI 痛感 議員 贈り物 素数 メディア 企業 発売
津軽弁 インタビュー 千田有紀 説明 やる気
現在 成功 ニュース 育てる 誕生日 馬鹿 医療 子育て
一番 Adler 講師 一つ 描く HTTPS 減税 自信
笑う 最も 安倍 価値 インタビュー 日本経済 走る
逃げる 出演 危険 得意 フェミニズム 貨幣 普通
与える 楽しい 支持 岡潔 一部 資本主義 勉強
環境 松任谷由実 失敗 業績 沖縄 景気 科学者
情報 自民党 信頼 作品 失敗 思考
文献学 戦争 親子 論理的 バカ まとも 脳内
評価 静か 解決 感じ モデル 話す
芸人 他者 ジャーナリスト 戦前 概念 若者 エコノミスト お話
取る 大阪 統計学 出会う 出し手 税金 ゲーム
現代 安倍首相 道徳 難問 東大 インフレ 快感
一つ オンライン 岩田温 −1 予想 話題 支持 最新
結婚 共感 国家 いたずら フェルマーの最終定理 予測 大きい
全て 苦しい 対談 コミュニケーション 暗号 経営学 安倍政権 努力
相性 保守 タックル フィールズ賞 個人 韓国 疲れる
ウィリアム・ジェームズ HTTPS 引き起こす 博士 相手 入る Cocomi
偉大 重要 国体 英語教育 発表 正しい 発行 NHK
強い PSYCHO-PASS 今回 完全 ReTweet 危機 ネット
難しい フロイト 削除 環境 向う ダメ 専門 機能
抜群 与える 国会 賛同 死去 岸政彦 竹中 効果
CZ 異常 戦後 子供達 説明 知識 実際 差別
終夜 自己 代表 汐見稔幸 恋愛 評価 受験生
求める 受ける 思想 授業 作品 ネット 間違う 特徴
真理 特徴 専門 数学教育 算数 界隈 借金 忘れる
自ら 定義 物議 平気 イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 高橋洋一 茂木氏
出身 プレジデント 共産党 n クール 責任 w
精神分析 憲法学者 WEBサイト 解読 専門家会議
PLATON 調査 東大 ドイツの教育 学問 終わる 公開
話題 ピーター 観る 場合 山本太郎
泣く イアン・ブレマー 英国 接客業 制度
GT 権力 改革 客観 特に 明日
A 首相 学力 求める Twitter
興味 東京 恐れ 寄り添う バカ
考え ファシズム 近代 −1 恩蔵
薔薇 空しい 天文学者 興味深い
楽しむ 今回 質問
最高 理系 実験
資格 絶対
自己
失う
出会い
小学校
数学
中心
哲学
働き方改革
内田

ある学者には使われるが、別に学者には使われないワードを抽出することで、ある学者はどの様に語られるか見えてくるかもしれない。

この調査は、twitter上でどの様に語られるかを調査しており、例えば国民はこう考えているという総意でもないし、twitterユーザーの総意でも無い。twitter上で各分野の学者がどの様に眼差されるかの一例になるのではないか?

社会学の調査に、職業威信スコア という正確な調査があるが、心理学者や社会学者のように学者を分野ごとに個別に調査したものではなくに大学教授としてまとめられた調査になっている。

学者ごとのSNS上でどの様に眼差されるか知りたかったが、サイニーで調べた限りだと、考古学者の漫画における描かれ方はあったが、希望のものはなかった。